ミニッシュの無料カウンセリングなら関東の医療法人絆尚会

治療の流れ FLOW

治療の流れ

01 無料カウンセリングのご予約

ミニッシュによる治療をご希望の方、治療を検討しておられる方は、お近くの当グループ院の無料相談をご予約ください。お電話、WEBでご予約を受け付けている他、LINEでのご相談にも対応しております。

02 ご来院・ご相談

ご予約されたお時間の5分前までにご来院いただき、受付を済ませた後カウンセリングを行います。お口の状態や気になる点について専門スタッフとじっくりご相談いただき、お悩みの背景を丁寧に把握いたします。

03 担当歯科医師とご相談

担当歯科医師やカウンセラーとのカウンセリングを通じて、治療方針を丁寧に検討していきます。現在の歯の状態や、可能な治療内容について詳しくご説明し、ご納得いただいたうえで治療の方向性を一緒に決めていきます。

04 3D口腔内スキャナーを利用したスキャン

ミニッシュは全ての工程がデジタル化されています。まず、従来の型取りは行わず、3D口腔内スキャナーでお口の中を正確に読み取ります。 そのデータをもとに専用ブロックを使ってミニッシュを製作します。高精度なデジタル技術により、変形や誤差のない薄くて自然な仕上がりになります。最後に技工士が仕上げを行い、貴方だけのオーダーメイドのミニッシュが完成します

05 ミニッシュセット

ミニッシュは歯の健康を取り戻すための治療です。ミニッシュを長く自分の歯のように使っていただくため、天然歯との結合力を高める処理を行います。 その後、完成したミニッシュを天然歯にしっかりと接着します。歯と歯ぐきの間にすき間ができると、細菌が入り込み、炎症やむし歯の原因になることがあるため、精密に結合させることが大切です。最後に、フィッティングチェックを行い、結合や噛み合わせなどに問題がないかチェックをします。

ミニッシュ製作について

平均10年のキャリアを持つ専門家が、顔全体とのバランスにも配慮しながら、素材の選定から製作まで丁寧に対応いたします。 時間をかけて培われた繊細な技術で、患者さん一人ひとりの歯にしっかりフィットするミニッシュを精密に仕上げています。

ミニッシュ結合について

不適切な結合は、細菌が繁殖しやすい環境を生み出し、歯や歯ぐきに悪影響を及ぼすおそれがあります。数十万件におよぶ臨床データをもとに、歯の境界部に隙間なくぴったりと密着させる独自のミニッシュ接着技術を確立しました。治療後のトラブルを可能な限り抑えることにつなげています。

よくあるご質問

治療の際に痛みはありますか?

治療のために歯を削る量が少ないことはミニッシュの大きなメリットです。痛みを感じることはほとんどなく、削り過ぎによる痛みに悩まされる心配も不要です。

治療期間はどれくらいですか?

治療期間が短いこともミニッシュの利点です。通常は2~3回の通院で完了します。

セラミック治療とはどう違うのですか?

セラミック治療では、詰め物・被せ物を装着するために、0.5~2.0mmと歯を大きく削る必要があります。一方、ミニッシュは精密に設計された薄い修復物を装着するため、歯を削る量はわずか0.1〜0.2mmと少なく抑えることができます。

ホワイトニングとは違うのですか?

ホワイトニングは薬剤を使って、歯を白くしますが限界があります。ミニッシュは修復物を歯に装着する治療なので、素材の持つ自然な透明感を歯に与えることができ、気になる歯の隙間など歯の形も改善することができます。

ラミネートベニアとの違いを教えてください。

ラミネートベニアは0.5〜0.7mm程歯を削りますが、ミニッシュの歯を削る量はわずか0.1〜0.2mmです。また、ミニッシュは一般的なセラミック素材より天然の歯に近い特性を持った素材を使用するため、自然でとても美しい仕上がりになるのが特徴です。