ミニッシュについて

本来の歯に近い機能と見た目を
取り戻せる新しい治療です
「MINISH(ミニッシュ)」は、天然の歯と非常に似た特性を持つ、ドイツVITA社の「ミニッシュブロック」を使用した新しい治療法です。前歯から奥歯までどの部位にも使用でき、損傷した歯に対するダメージを極力抑えながら本来の歯の状態に近い形で修復し、機能と自然な美しさの回復を目指します。外部の刺激から歯を保護することにもつながり、アンチエイジング効果も期待できます。
ミニッシュが選ばれる6つの理由

できるだけ歯を削らない
修復物を装着するために、歯を削る治療ではなく、歯の屈曲に合わせて修復物を作製します。このため削る量を抑えながらの治療が可能です。

痛みの心配がない
歯の表面のエナメル質を削り過ぎると、痛みを感じ破損や変色のリスクもあります。極力歯を削らないミニッシュなら、そうした心配は不要です。

治療期間が短い
多くの場合、2〜3回の通院で治療が完了します。何度も通院したり、スケジュールを調整したりする手間が不要で、忙しい方にもぴったりです。

自然な仕上がり
ミニッシュでは、天然の歯に極めて近い素材を使用します。透明度も高く、元の歯に近い自然な見た目、違和感の少ない仕上がりが期待できます。

印象が明るくなる
歯の自然な美しさはもちろん、歯ぐきや顔とのバランスを考えながら治療を進めることで、顔全体が明るくバランスの取れた印象になります。

機能もしっかり回復
使用する素材は生体親和性に優れており、強度、弾性度なども天然の歯に極めて近いため、本来の歯に近い機能を取り戻せます。
ミニッシュの5つのタイプ
お口の状態やご要望に合わせて
お選びください
歯の修復・審美治療を検討している方のため、さまざまなタイプの治療法をご用意しています。ご自身にぴったりの治療法をお選びください。
ミニッシュ

歯を削る量を抑えながら、自然な透明感と美しさを再現します。ま た、天然歯に最も類似した性質のミニッシュブロックを使用しており、審美性と快適な装着感を両立した補綴素材です。
ピンクミニッシュ

歯ぐきの痩せや歯ぐき下がりが気になる方に適した治療法です。ミ ニッシュが歯ぐきの色を表現することで歯だけではなく、歯ぐきの改善や歯と歯ぐきとのバランスを考えて治療を進めます。
デュアルミニッシュ

広範囲な歯の損傷により歯全体の保護が必要な場合でも、クラウンのように健康な歯の一部も含めた不要な歯を削らずに、損傷した歯を前後から包み込むことで歯を保護します。
ミニッシュブリッジ

インプラント手術が難しいなどの理由で、前歯の修復・審美治療を行えない方に適した治療法です。従来のブリッジに比べ、両隣の歯を不必要に削らずに失った歯の機能と見た目を取り戻します。
臼歯部ミニッシュ

咬合力の強い奥歯にも耐えられるよう設計されたタイプです。丈夫さと精密な適合性が特徴です。
ミニッシュと他の治療法の比較
CASE 01 ミニッシュとセラミック治療の比較
ミニッシュ | セラミック治療 | |
---|---|---|
削る量 | ◎ 極めて少ない |
× 大きく削る |
歯の負担 | ◎ 少ない |
× 大きい (神経処置が 必要となるケースも) |
審美性 | ◎ 透明感のある 自然な仕上がり |
〇 白く輝く仕上がり |
CASE 02 ミニッシュとラミネートの比較
ミニッシュ | ラミネート | |
---|---|---|
対象 | ◎ すべての歯 |
△ 前歯のみ |
歯を削る量 | ◎ 0.1〜0.2mm |
△ 0.5〜0.7mm |
見た目 | ◎ 天然の歯に極めて近い |
〇 天然の歯より少し 透明度が不足 |
保証 | ◎ 最長10年 |
〇 1〜2年がほとんど |
症例紹介
注意点・リスク・副作用
・歯の状態によっては適応できない場合があります。
・治療後にしみる症状が出ることがあります。
・経年的に着色や摩耗が起きる場合があります。
・金属やセラミックと比べ強度が劣るため、欠けたり割れたりするリスクがあります。
・噛み合わせや生活習慣によっては再治療が必要となることもあります。